かじさんのつれづれなるままに

映画や読書 スポーツ(相撲)についてぼちぼち書き込むブログです

映画

再び見てみた『ある日どこかで』

『ある日どこかで』はかなり以前に見た作品です。 タイムスリップものでロマンチックな物語でした。 (脚本家の男性が過去にタイムスリップして 恋に落ちるという話 1980年 アメリカ) 最初に見たときは、せつないロマンスという印象で 結構好きでした。 時…

狂女ファナって?

女王ファナ (スペイン・イタリア・ポルトガル合作) 女王ファナはカスティーリャの女王であり 神聖ローマ皇帝の母。 父によって半世紀も幽閉され 「狂女ファナ」と呼ばれた女王。 そう言われると 果たして「女王ファナ」とは一体何者なのか 興味が湧きます。 と…

翔んで埼玉

2月は相撲がないので、久しぶりに映画館に行き 『翔んで埼玉』を見ました。 予告のチラシを見たときから これは・・・! と思っていましたが 期待を裏切らないバカバカしさです。 あんな宝塚みたいな制服はありえないだろ! フランス貴族の宮殿みたいな校舎…

恋する惑星

4月に衛星放送でウォン・カーウァイ監督の作品を 特集して放送していました。 『恋する惑星』を途中から見ました。 ウォン・カーウァイ監督の作品は、 すごく感動した! という感じではなく ちょっとよく分からないんだけど映像がきれいだなあ と思いながら…

鎌倉

『海街Diary』を見ました。 小津安二郎監督の『麦秋』を思い出しました。 四姉妹の住んでいる家屋とか、 門や生け垣などの雰囲気がほぼ同じです。 鎌倉を舞台にしているからですね。 『麦秋』は1951年の作品で 『海街Diary』は最近の作品ですが、 鎌倉という…

あやしいきょうだい

『月下の恋』(95年 イギリス) ホラー作品なので借りるのをためらっていた作品です。 怖くて夜眠れなくなったらどうしよう・・・ と、ドキドキしながら借りて、 昼間に見ました。 明るい昼間なら見られます。 ただし夜だったら眠れなかったかもしれません。…

『エクス・マキナ』

『エクス・マキナ』 2015 イギリス 社内の抽選に当たった社員ケイレブは社長の別荘に招待されました。 広大な自然を延々とヘリコプターで飛び、 何もない草原に降ろされて 人っこ一人いない川沿いを歩いてたどり着いた別荘は、 そこもまたひと気がありま…

水の上のお寺

キム・ギドク監督の 『春夏秋冬 そして春』を見ました。 冒頭から美しい風景に惹きつけられます。 舞台は人里離れた山奥のお寺です。 周りは山々に囲まれています。 お寺の山門の扉が開くと目の前には水。 静かな水の上にお寺のお堂があります。 水の上に浮…

ブライト・スター

想いを伝えるのに詩を書くなんて なんだかキザだし、 こっぱずかしい~~! と思っていましたが、 『ブライト・スター いちばん美しい恋の詩』を見て、 詩は美しいと改めて思いました。 ジョン・キーツの詩がすばらしいということですね。 日本でも平安時代…

『風立ちぬ』

先日テレビで放映されたので 『風立ちぬ』を見ました。 宮崎監督が男女の恋愛ものを描くなんて珍しいと思ったら・・・ この作品のテーマは恋愛ではなくて 「飛行機は美しい夢」 なのだと思いました。 あくまでテーマは「飛行」なのです。 ロマンスのシーンよ…

幸せレシピ

『マーサの幸せレシピ』というと、キャサリン・ゼタ=ジョーンズの作品を思い浮かべる人が多いかもしれませんが、私が好きなのはオリジナルのドイツ版の方です。NHK衛星で放映されていたのを録画して見ました。アメリカのリメイク版に比べてドイツ版は全体的…

新しい靴をかわなくちゃ

『新しい靴をかわなくちゃ』 全編パリロケですね。 パリに旅行に行ったような気分を楽しめます。 主人公になったつもりで 観光を楽しみましょう。 パリに旅行に来たセン君と、 パリ在住のアオイさんが数日を過ごすというお話です。 なんとなく『恋人までの距…

パラレルな世界

ずいぶん以前の映画ですが、久しぶりに見た 『スライディング ドア』(1998年) について。 リチャード・バックの小説でたしかこういう話があったような気がします。 この世の他に無数のパラレルワールドが存在しているという話が。 私たちは人生の中で…

メルシー体操

映画『めがね』の中で、サクラ(もたいまさこ)さんが考案・実演する体操が 「メルシー体操」です。 この「メルシー体操」の動きがとてもユニークです。 絶対にやってみたくなります。 ということでDVDを巻き戻して一緒にやってみました。 何がどこに効く…

緑茶

緑茶 2002 中国 中国でお茶というと、小さな器に何杯も何杯も注ぐものを想像していましたが、 これは違いました。 最初に出てきたときは「お冷?」と勘違いしました。 グラスに入った水にしか見えません。 しかしすぐそばに茶葉の入った小皿が置いてあ…

山の郵便配達

山の郵便配達 那山 那人 那狗 1999年 中国 風景が美しいです。 この美しい風景をいつまでも眺めていたい気分になります。 主人公たちの歩く山道は緑が生い茂って美しいのです。 トレッキングしてみたいなぁ・・・。 しかし、郵便配達の仕事となると、こ…

トランスポーター

トランスポーター 2002 年 フランス 気に入ったぞ、フランク。 仕事を頼むなら、ぜひこの男。 (といっても「運ぶ仕事」しかしませんが。) 仕事をする手際のよさ、無駄のなさ、常に冷静で厳格、 すばらしい。 元軍人なので、いかなる危険な目にあっても…

過去のない男

過去のない男 2002 年 フィンランド 久しぶりに アキ・カウリスマキの作品を見ました。 この監督の作品は淡々としてそこはかとなくユーモアが漂っています。 今回の作品も状況は悲惨なのですが、悲惨さは感じません。 主人公は列車に乗ってある町にやっ…

ニューヨークの恋人

ニューヨークの恋人 2001年 アメリカ ジュード・デヴローの小説『時のかなたの恋人』と同じパターンで、 過去から貴族の男が現代にタイムスリップしてくるお話です。 『時のかなたの恋人』ではヒロインと、 過去からきたニコラスが衝突します。 なにせ貴…

シスの復讐

STAR WARS エピソード掘.轡垢良錥 アナキン・スカイウォーカーはなぜダース・ベイダーになったのか? その謎が明かされるのがこの作品です。 アナキンはオビ・ワンの弟子として修行を積み、 とても優秀なジェダイの騎士に育ちました。 戦闘ならばオ…

幸福

幸福 65年 フランス タイトルの通り、幸せいっぱいの若い夫婦が主人公です。 日曜日は森でピクニックをします。 小さい二人の子どもはお昼寝です。 (お昼寝用の蚊帳のようなものもあります。) 夫 フランソワは木陰で寝そべり、 その傍らに妻 テレーズが…

ココシリ

ココシリ 2004年 中国 ココシリ 中国最後のこの未開の荒野は チベットカモシカの生息地 1985年 毛皮用の乱獲が始まり 各国で高値で取り引された 数年でカモシカは100万頭から1万頭以下に 1993年 私設パトロール隊が結成 隊長は元軍人のリー…

バンディッツ

バンディッツ 97年 ドイツ 面白い。 あのラストを見て『テルマ アンド ルイーズ』を思い出した。 刑務所の中でロックバンドを組んでいる ルナ、エンジェル、マリー、エマの四人は、 ある夜刑務所から脱走した。 ダサい囚人服と車一台でこれからどうするの…

きみに読む物語

きみに読む物語 2004年 アメリカ 今は認知症となって自分の夫すら分からないアリーに、 夫のノアがある物語を語り聞かせるというお話。 それは二人の恋の物語でありました。 ざっとこんなラブストーリーです。 ノアは田舎の製材所に勤める若者。 アリー…

壬生義士伝

十日ほどかけて、浅田 次郎氏の 『壬生義士伝』(上・下)を読みました。 この小説を読むきっかけとなったのは 映画の『壬生義士伝』を見たことでした。 実は映画を見て、いまひとつ分からなかったのです。 なぜ主人公 吉村貫一郎が「義士」なのかが。 私が…

なぜか二作目から先に見た。

インファナル アフェア 無間序曲 2003年 香港 ラウとヤンの区別がつきませんでした・・・。 すいません。 しかも「なんとなく氷川きよし・・・」と思いながら見ていました。 これは三部作の二番目なのに、 前作を見ずにいきなり第二作目から見ました。 …

嘘はいやなんですが・・・『花とアリス』

花とアリス 2004年 日本 高校1年生の花ちゃんとアリスちゃんの 少し変わった恋と友情を、 過剰な演出なしに静かに描いた作品でした。 何が少し変わっているのかというと、 突拍子もない嘘から花ちゃんと宮本先輩のつきあいが始まることです。 最初の嘘…

インドネシアの青春映画

ビューティフル デイズ 2002年 インドネシア インドネシアで大ヒットしたという作品だそうです。 オープニングからポップスのようなノリのいい曲が流れてきて、 女子高生たちが楽しげに学校生活を楽しんでいる、明るい青春映画です。 これが日本かアメリ…

時間と意識  『うる星やつら 2 ビューティフル ドリーマー』

うる星やつら 2 ビューティフル ドリーマー わたくし、別に『うる星やつら』のファンでもなんでもありませんが、 ファンでなくてもこの作品は面白かったです。 昔むかし、浦島太郎は助けた亀の背に乗って竜宮城へ行きました。 ところが竜宮城から帰ってきた…

PROMISE

PROMISE な、なぜチェン・カイコー監督がこの作品を撮ったのであろうか?? チャン・イーモウが HERO や LOVERS を撮ったり、 アン・リーが グリーン・ディスティニー を撮ったりしたように、 こういう特殊映像満載スペクタクル作品を 一度は撮ってみたくな…